stage Y's
YUKI TAKEZAWA ARCHITECT & ASSOCIATES
home works profile contact stage愛犬家住宅's insta facebook
 stage 67  完成写真
■ stage 67 (#113)    - 通 り 土 間 の あ る 家 -   ※オールアース(電磁波対策)住宅      - 建 築 日 記 -


         
         
         
  4/11/2016  作 庭 : 福田義勝氏


・駐車場 完成です。 ただ今。 養生中。

・トクサを植える 福田氏。 既に 顔は真っ黒ですが、
 それでも お肌に悪いので 帽子。


・福田師匠の手にかかれば、植物が居場所を得るのです。
4/5/2016  作 庭 : 福田義勝氏


・駐車場の洗い出しに取り掛かりました。

・全体の構想を練る 福田氏。 この壁際には トクサが
 入ります。


・植栽を ざっくり 配置。
3/31/2016  作 庭 : 福田義勝氏



・お引渡しをして 随分経ちましたが、やっと 庭の工事が
 始まります。
  
 建て替え工事だったので、大事にされていた樹木は
 福田氏に 預かってもらっていました。

 オリーブ、紅葉、南天 の3本の木が 帰ってきました。
 
 オリーブは ちと雰囲気が合わないので、お仕事場に
 植えることになりました。

 お待たせした分、 福田さんが きっと 何倍も頑張って
 くださると思います♪
       1/27/'16 オールアース(電磁波対策)検査&お引渡し


・工事完成後の電磁波測定検査です。 
 1ヶ所、かなりの量の電磁波を感知しましたが、
 配線はできていて、その接続ができてなかっただけで、
 すぐにつないで 無事 OK。











 
無事 二日間の見学会を終えることができました。

お寒い中 会場にお越しいただきました皆さまに 心より 感謝申し上げます。 

薪ストーブと床暖房の暖かさを 体感していただくには 最高の機会だったと思います。
    1/23・24/'16



完成見学会を開催しました。

二日間 とても寒かったのですが、施主さまが 薪ストーブに

火を入れてくださいました。



翌日は 悪天候ということで、大阪から来られるお客様から

さすがに キャンセルのお電話がありました。

二日目は開催できないかと心配していましたが、

なんと! そこは 晴れ女! きっちり晴れて見せました。



来られたお客様が 『これほど寒い日にこそ、

どれだけ暖かい家か 体感できると思って来ました 』

と、あまりの家の中の暖かさに 同じものが欲しいと

言って帰って行かれました♪

薪ストーブと床暖房 偉大なり!!



今回は 一組一時間の完全予約制です。

とは言うものの、二日目、こちらの施主さまをご紹介して

くださった OB施主ご家族と、ただ今建築中のOB施主の

ご両親と姉ご家族、8名様お越しいただき、施主ご家族と

総勢12名、 しばし 保育園状態となりました♪♪♪

なんだか 同窓会のような気分で 私も 一緒に
 
リラックスして、楽しい時間をすごさせていただきました。



いつもは 今回のような完全予約制ではなく、時間帯に

よっては、一度にどっと来られて、お越しいただいた皆様と

お話することができなかったりすることがありましたが、

今回は 一組ずつ ゆっくりいっぱいお話しできて、

とてもよかったです。



お越しいただいた 方々に 感謝申し上げます。

また 素敵な邂逅となりました。


    
“ 火 ついた? ついた? ” “ あ、 ついたぁ♪ ”  
   
   
   
 
    1/23/'16  薪ストーブ 火入れの日



 毎年1月の第4土曜日は 奈良県若草山の山焼きの
 行事の日です。
 若草山に火を入れる日と同じ今日、 T邸も 火入れを
 しました。
 


 まず 薪ストーブの 取扱い説明、そして 火のつけ方の
 説明です。

 初日は 一度に温度をあげることができないので、
 薪は2~3本程度燃やすだけです。

 100度になったら、空気を少ししぼり、それ以上温度が
 上がらないようにします。
 
 そして、0度になったら 再び 火を入れます。
 それを 3回繰り返します。

 暖かい空気は 吹き抜けを通って、2階のすべての
 部屋が暖かくなりました。
 家じゅうの季節が 変わります。

 今度 私が家を建てるときには、薪ストーブを置こう。
 絶対!!

   
   
 
  1/20/'16



・薪ストーブは最後の仕上げとなりました。煙突取付中です。
 薪ストーブの後ろの壁はRC造なので、熱にも大丈夫です。
 23日、見学会の日、火入れとなります。


・階段手摺はアイアンロートで制作しています。 
 壁が立ち上がらないので、透け感があります。
 これから 塗装します。



ポーチ周りも 最後の仕上げです。
 玄関ポーチからつながる部分は すべて 洗い出しです。
 庭部分は 今回 車3台分の駐車場となります。
 駐車場は土色の味わいのある色で 仕上がる予定です。

     1/18/'16


今日も呼び出し(*^^)v 既製品の照明器具ばかりでは
面白くないので、トイレの照明器具は 私が自分でお店
まわりします。 その照明器具を 持って来いと・・・



・吹き抜けの足場が撤去され 形が見えてきました。
 天井扇が取り付けられています。


・今回は和モダンなので、天井扇も 木製のものを
 選んでみました。


こちらは 階段吹き抜け。 正面に見える壁の向こうは
 手洗いコーナーです。 他に設けるところがなくて、
 こんな風にしてみました。




・エアコン屋さん。

・左官屋さん。玄関の洗い出しを施工中。

塗装屋さん。壁は マーブルフィール左官仕上げ。
 天井は 同じ材質ではありますが、ローラー仕上げです。
 壁はちょっと 凹凸があると、雰囲気が出ますが、天井は
 平らな方が 光の反射にも斑がなくいいと思います。
 なおかつ ローラー仕上げの方が 安価♪


   
    
     1/16/'16

現場が 近いので すぐに呼び出されます(*^^)v

・今日は建具屋さん一色です。
 とてもセンスのいい建具屋さんです。


土間玄関収納の建具の取っ手はどうするのかと 連絡が
 あり、 アイアンロートの作家さんに造ってもらった取っ手を
 持参しました。


・そして キッチン引出シの 取っ手の打ち合わせです。 
     1/15/'16


・今日は左官屋さんが入っています。
 内部は マーブルフィール、ドイツ漆喰です。
 湿度を適度に保つ、結露を防止する、天然素材のみで
 合成樹脂などの 化学物質を含まない、火にかざしても
 燃えない、万が一火災の時でも有毒ガスを発しません。


ベランダの 流しコーナーに タイルが貼られました

・外壁のリシン掻き落としが仕上がり、玄関木建も塗装が
 終わりました。艶やかな上品な仕上がりです。
     1/07/2016


・内装屋さんが入っています。クロス貼りです。

・ベランダの 流しコーナーは、防水のためのFRPが塗布
 されています。
 乾いたら 次は タイルを貼ります。


・今回、玄関は木建引き込み戸です。
 建具周りはリシン掻き落としの左官仕上げとなります。
 木建もこれから色を付けるので、外壁との色の調和が
 とても楽しみです。
     12/30/'15

 現場は今日が仕事納めです。
 ぎりぎりまで ありがとうございました。
 たくさんの人たちの協力を得て 家が完成していくことに
 いつもいつも 感謝の気持ちでいっぱいです。



・いよいよ土間の洗い出しです。

・土間の掃出し部分です。アルミサッシではなく、
 木製の障子・ガラス戸・網戸が入ります。


・玄関ポーチの洗い出しです。
  12/27/'15

 日曜日。
 きっと 現場は動いているんだろうと 覗いてみました。
 大工さん二人と 左官屋さんが 頑張ってくれていました。



・和室の鴨居です。 柱を建てずに 広い開口です。

・2階ベランダの流しコーナーです。
 耐水ベニヤで下地を作り、FRPで防水して、タイルを
 貼ります。
 ここで バーベキュー♪ です。
  12/25/'15


・薪ストーブ置場の壁タイルを施工中です。
 この後目地を入れますが、この目地がとても味があるの
 です。


・古い付き合いのM大工さん。
 時々、応援に入ってくれます。70過ぎていますが、未だ
 腕は お見事です。
 子供部屋の木建の鴨居を造っているところです。


・薪ストーブの外部側の煙突が取り付けられました。
  12/22/'15


・1階洗面脱衣室。洗面コーナーはのカウンターは タイルを
 貼ります。 既製品は味気ないので、造ってみました。
 左側の洗濯機置き場の上部には 洗剤などを収納できる
 吊戸棚を設けます。
 かゆいところに手が届く収納を目指しています。


・こちらは2階の洗面コーナー。 朝はどこのお宅も混み合
 うのが常です。こちらもタイル貼りで造ります。


・この洗面コーナー、場所が取れなくて、階段の吹抜けを
 利用しています。



・本日 オーダーキッチン 搬入です。
 今まで お水をまとめて買っていましたが、これからは
 ひねると ジャー です。
 Trimの水素水を 導入しています。


・キッチンカウンターの反対側です。
 この部分は 収納にしてもいいし、お洒落に何か飾っても
 いいし、今回は 飾り棚にしました。


・2階ベランダ、前の家と目線が合わないように、手摺壁を
 高めにしています。
 そうすると 青い空が 一層際立って見えるのです。
 ちょっと 残念な 電信柱・・・
 このせいで、このたび オールアース住宅にしたのです!
 


・完成まで、あと一か月です。
 現場は着々と 進んでいます。


   
 
     12/16/'15


・寝室小窓から吹き抜けを見ると 正面は 夫の書斎です。
 見下ろすと 玄関土間があり、薪ストーブがあります。
 寒い夜、小窓を開けておくと、暖炉のぬくもりが この部屋
 まで 届きます。


・リビングの地袋が出来上がりました。
 建具は 建具屋さんが作成中。


・吹き抜けは開けっ放しにしておくと、 エアコンの冷暖房が
 逃げていくので、ここにも建具がつきます。
 鴨居が取り付けられています。
  12/05/'15


・キッチン・・・階段下を有効利用して、冷蔵庫置き場に
 します。
 奥行きがあるので、引き出しなど 目いっぱい 収納を
 とります。


・1階 書斎・・・目の前が電柱なので、しっかり 電磁波
 対策を施しています。
 天井までの物入れを用意しました。


・寝室・・・こちらも 電磁波対策をしています。
 クローゼットとは別に、 反対にクローゼットにすぐには
 しまいたくないような衣類をかけておく スペースを
 造ります。
  11/26/'15  夜の打ち合わせ


・いよいよ タイル決めです。
 色んな会社のタイルを取り寄せておきました。
 最終的に どの種類にするかを決めた後、 今度は
 どの色にするか、 建具になる木と 色合わせしている
 ところです。

 さっきまで お絵描きしていた Kクンも 参加して、
 “ ボクは これがいい !” と ご意見を ♪
 あれ、おねぇちゃんの Nちゃんの姿が見えない・・・
 あ、“ いとしのムーコ ” に 夢中でした。。。ワン♪
     11/26/'15  昼の打ち合わせ


・2階トイレのニッチ収納です。
 壁の厚みを利用して、収納棚を造ります。
 トイレットペーパーや、お掃除用具をここに隠します。


・2階の子ども室です。お子さまは二人。今はまだ 小さい
 ので、一部屋を一緒に使います。
 将来、真ん中で仕切れるように、左右対称に物入れを
 用意しています。


・前回 まだ間柱で形取っていた、2階の廊下の角です。 
 下地ベニヤを 少量ずつアールに曲げたものを、張って
 います。


 “ 匠 ” の技です。
 
 
   11/10/'15     庭師さんと打ち合わせ

・リビングの天井です。野縁に仕上げ材下地のプラスター
 ボードを 貼っています。


・2階の子ども室です。 部屋は建物の北に位置して
 いますが、 南に面した 小屋裏物置から 南の太陽の
 光を 取り込めるように 細工をしています。
 出来上がってからの 光の入り方が 楽しみです。


・2階の廊下の角です。 アールに仕上げて スムースに
 曲がれるようにしています。
 
   11/05/'15


・階段ができました。 図面片手に 梯子を上らなくて
 よくなりました。
 階段の蹴上178ミリ、踏面257ミリ、
 年をとっても 楽々上がり降りできる やさしい階段です。


・薪ストーブがある 玄関土間です。
 2階の部屋内の窓からも 見下ろすことができます。
 1階にいれば 2階の様子もわかる、そんな空間です。


・外壁に 下地モルタルが塗られました。
 この後塗装をすると 家のイメージがガラッと変わります。
10/22/'15


オールアース(電磁波対策)工事 

 本日、電磁波検査士による 中間測定です。
 25V/M 以下だと 大丈夫らしい。

 1階床は 基本 配線しないということで、1階は 壁のみ
 オールアース工事をしたのですが、 天井から降りてくる
 配線が柱に伝わり、キッチンあたりが 150V/Mほどあり、
 測定器が ピーと連続的に音を出していました。
 
 後は 電柱に最も近い 夫の書斎で、更に高い電磁波を
 感知しました。
 
 この2ヵ所は 追加工事をします。
 これで すべてのカ所がOKであれば、
 工事を進めていきます。

 目に見えないものが 数字に顕著に表れます。
 建物は 目に見えない部分が もっとも大事です。
 杭であったり、耐力壁であったり、断熱材であったり、
 その部分を おろそかにしてはいけません。


10/14/'15


・軒裏の杉板が張れています。杢目が美しい。

・土間の掃出しは 木製建具を造ります。
 障子、ガラス戸、網戸 の 鴨居です。
 大工さんの 醍醐味です。

・この現場に入っている大工サンが描いた 手描きの
 施工図です。 
 チームの中で 一番腕のいい 頼りになる 大工さんが
 入ってくれています♪
 未来の 棟梁です (*^^)v



 
9/29/'15

・陶芸家にお願いしていた、トイレの手洗い器が
 焼き上がってきました⤴
 早速 事務所にお越しいただき、お気に入りのモノを
 選んでいただきました。
 どれを選ばれたかは、また 後ほどのお楽しみ…

 今回のは、どれも素晴らしく いい出来映えで、
 私も どれがぴったり合うか 相当悩みました

 これを カウンターに埋め込むか、少し浮かせるか、
 いっそのこと カウンターの上に乗っけるか・・・
 これで、また 当分 悩みます・・・ワクワク ♪
9/25/'15

・今日は事務所にて、床材等の打ち合わせデス。
 お子さま達は 学校ごっこデス。

〝 想像してた以上にどんどん良くなっていくのが嬉しい 〟
 とのお言葉をいただきました。
 この言葉は 魔法の媚薬です。
 新たな ひらめきが メラメラ 湧いてくるのですっ!
 いつも 施主サマ満足度120%を 目指しています。
 工事は そろそろ折り返し地点です。
 どんどん完成して行くことが 私も ワクワクしています。
9/19/'15

・2階の洗面コーナーの納まりが 難しいと 急遽 現場から
 呼び出しです。
 図面を描いている時から、この部分は大変と思っていた
 ら、 案の定でした。
 臨機応変に 少々変更して 無事 クリアできました。


・今日も頑張ってくれています。 板金屋さん♪

・2階のベランダ いい感じに形ができています。

・天井下地の野縁がほとんど 仕上がっています。
 隠れてしまう部分ですが、これはこれで すごくきれい
 なんです。
9/15/'15

・ステージワイズの看板シートが 取り付けられました。

・すべての壁に 断熱材が敷き込まれました。
 断熱材は 種類・厚みなどによって 熱伝導率が かなり
 違います。熱伝導率が低い方が 外気の温度が室内に
 伝導しにくく、 その分価格も高くなります。
 
 壁で覆ってしまえば 目には見えない部分ですが、
 価格が高い家は それなりの理由があるということです。
9/3/'15

・外観のカタチが 見えてきました。 白く見えるのは
 透湿・防水シートです。


・家のすぐ南と東に 大きな電柱があり、 南面の外壁の
 すぐそばを 電線が集中しています。
 ちょっと 怖いので 電磁波対策をすることにしました。

 なんと 電磁波は 先進国の中でも日本がいちばん
 強い国だそうです。
 目には見えないものなので なかなかその部分に費用を
 かける方は少ないですが・・・
8/20/'15


オールアース(電磁波対策)工事の打ち合せです。

 西日本初の1棟目が 私が設計したN 邸でした。
 あれからずいぶん経ちましたが、わが設計事務所
 2棟目の オールアース住宅です。
 電磁波の影響を最小限に抑えるための工事です。 

 
 今回、家の前に 電線が集中した電柱があり、
 気になったので、オールアースを お薦めしました。


・写真は 電気が体を通って ランプが灯る実験です。


   8/12/'15

・耐力壁のチェックです。写真は スジカイのタスキ掛け
 です。耐力壁の計算をして、場所や数等を決めます。


・屋根の上の板金屋さん。 彼のお父さんの頃から、
 現場はよく施工してもらっていました。とても腕のいい
 職人さんです。親子代々 お世話になります。


・お決まりの・・・ 屋根の上から 失礼します♪
   8/3/'15


・上部 ロフトです。 子ども室は北側にありますが、
 このロフトから 子ども室に南の光が入る工夫を
 しています。


・2階ベランダの床。 断熱材を充填しました。

・なぜか この一角だけ 都市ガスが来ていません
 でしたが、 何とか 工事が始まりました。

  

  

  

        
7/27/'15  上棟


・連日猛暑の中、本日 曇り♪ これぞ 天の恵み。

・10時の休憩の頃には 既に1階部分の梁があがって
 いました。大黒柱の基礎石も据えられています。




・お昼は 施主サンのお友達 の
 “ KITCHEN SAKURA ” のお弁当♪
   岡山市中区 さい東町 2-1-16

 こちらのシェフ、メニューにないものを注文すると、
 『 あるよ 』 と言って 作ってくれるそうです♪♪

 美味しいワインも 取り揃えているそうなので、
 是非 ディナーに行ってみたいと思っています。
 
 ほかに お赤飯、おむすびと 汁物もご用意してくださり
 食べきれないくらいの お昼ご飯でした。


 今日は 曇りで本当によかった。
 大工さんたちの 体力の消耗度が まったく違います。
 

・午後からも サクサクと進んでいきます。
 私も 高いところは大好きですが、さすがに屋根ダルキ
 の上を  こんな風には 歩けません・・・


        
      お隣の実家のワンコも 見守っています♪

・棟があがりました。

 施主さんが普段から信頼されている 拝んで下さる方が
 岡山まで お越しくださり、棟上げの神事を執り行って
 くださいました。
 
 拝んでいただいたお札は 工事の安全を祈願して
 棟の高い所に 無事 取り付けられました。



7/16/'15  配筋検査


主筋の径 D13 が 200mmピッチで 配筋されているか、
 鉄筋の継手長さ 13φ×40倍になっているか
 チェックします。




   7/11/'15

・日本トリムの水素水のデモンストレーションに 参加しました。
 Tanご夫妻、実は以前に設計させていただいたTakサンの
 ご紹介、ということで 本日 サプライズを!!
 Takサンも来られると いうことは内緒にしておきました。
 席につかれて、後ろから “いらっしゃいませ” と スタッフの
 ふりをする、 というのが 今回のストーリーでした♪
 サプライズ 大成功 ♪♪

・実は 水素水の信者になってしまったのは、この私で、
 早速 我が家にも つけることにしましたっ。
6/1/'15  地鎮祭

・地鎮祭に参加しなかったのは 初めてのことでした。
 お身内だけで 簡単にされるのかな・・・と思いきや!
 反対でした。 4時間の長丁場の地鎮祭を執り行われた
 そうで、 気をつかってくださっての ご厚意でした。
 なにはともあれ、おめでとうございます。
5/19/'15  解体

・住み慣れた家、本日 解体です。

 今日まで T家 ご家族を守ってくれた この家に
 感謝の意を込めて・・・カメラに収めます

 “我が家は、解体が近くなったので、全員集合して、
 お家ありがとう会 をしました
。” 
 と、 メールをいただきました。
5/08/'15  大切な植栽 移植


・解体に先立ち、思い入れのある植栽を 作庭家福田氏
 に 預かっていただくことになり、本日 移植の日と
 なりました。

 夏を跨いでの預かりは 100% 責任の持てるものでは
 ありませんが、敷地内に 移植できるスペースがない
 ので、福田氏に託すこととなりました。
 
 
stage Y's (ステージワイズ)  一級建築士事務所
岡山県岡山市北区舟橋町2-24 〒700-0841   tel: 086-803-5125  E-mail: takezawa@stage-ys.co.jp